木曜日, 12月 27, 2012

野辺山のシャトレーゼ八ヶ岳スキー場=ガラ空き


幼稚園に行っている孫がスキースクールに入って初めてスキーの練習するというので、ファミリースキー場として良くできている(シャトレーゼ八ヶ岳スキー場)に昨日今日と行ってきた。

小さな子供の室内遊び場、授乳室、無料休憩所が良く整備されていて小さな子供連れには具合が良い。

それにしても、昨日も今日もガラ空き状態。

上の写真は15時半頃のゲレンデ。

スキースクールが終了しているので、子供をスクールに預けた親が引き上げているが、休憩所もガラ空きだった。

中央道のトンネル事故の影響で空いているのだろうか?

29日から本格的な混雑になるのだろうか?
.

火曜日, 12月 25, 2012

八ヶ岳:カーティス・クリークのクリスマスディナー

 10時少し前に六本木を出て中央高速経由で八ヶ岳・別荘にやって来た。

トンネル事故で通行止めの大月JCTから勝沼IC間は、国道20号線で迂回。

この区間だけは渋滞したが、他は快調だった。

13時過ぎに到着。

周辺は雪の跡がちらほら。

車の気温計は1度、我が家の駐車場はしっかりと雪が残っていた。

寒い~~!!



 毎年、八ヶ岳でのクリスマスには、レストラン(カーティス・クリーク)の「クリスマス・ディナー」を頂いている。

今年も、事前に電話で予約をしておいた。

予約席のテーブルには、グラスに立てかけたメニュー。
オードブル=
  バーニャカウダー・アミューズ(ホタテ・サーモン)
  チーズバケット・チーズせんべい
  根菜ムース(スモークベーコン)

きれいに盛られたオードブル。しかも量も多くてうれしい。
スープ=白菜とビーツ

前菜がおいしくて、スープがでてきて直ぐ頂き始めてしまった。
途中で気がついて、パチリ。
魚料理=
  真鯛のポワレ
    アメリケーヌソースとビストゥソース

味付けした少量のライスの上に真鯛、その上に、エビと貝。
ソースがおいしい。パンできれいにソースをすくった。
肉料理=
  国産牛フィレのグリル
    ボルドレーズソース ブルゴーニュの香り

やわらかく煮込まれたダイコンとマッシュポテトを台にしてフィレ肉が盛られている。
おいしくてうなってしまう。
Xmasケーキデザートとドリンク

イチゴのショートケーキにフルーツとアイスクリーム、大小のローソクに火がともって。
二人の孫には半分のサイズのケーキを出していただいた。
二人は大喜びで、甘さ控えめのケーキをあっという間に完食。
全部オーナーの手作り。

平日の寒い夜。客は我々だけだったので、孫達にはピザをお願いして、他のお客様を気にすることも無く、おいしい料理を楽しんだ。

(カーティス・クリーク)は我々の口にあった味をきれいな盛り付けで提供してくれるので、八ヶ岳では外せないお店だ。
.

月曜日, 12月 24, 2012

孫と一緒に公園へ

 今日は朝から娘が小さい孫の一人を置いて出かけてしまった。

昼過ぎまでは、女房と2人で子守りでOKなのだが、午後から夕方までは一人で子守りとなる。

午後の昼寝を期待して、午前中、(檜町公園)まで遊びに出かけた。

風が冷たい中、滑り台、ブランコ、ジャングルジム(?)で遊び・・・


帰りは「抱っこ~~!」で歩かない。

腕がしっかり疲れて、こちらが昼寝になりそう・・・

しかし、今は昼寝の真っ最中で静か。
.

日曜日, 12月 16, 2012

紅葉:六本木中学校のイチョウ

今日は衆議院議員選挙。

投票所の(六本木中学校)に行ってきた。

何度か投票に来たことがあるが、入り口を入ってすぐ、こんなに立派なイチョウの木があることに気が付かなかった。

入り口に入ってすぐ、地面がイチョウの落ち葉でまっ黄色。

上を見上げたら立派なイチョウの木。
.

土曜日, 12月 15, 2012

東京ミッドタウン:クリスマスイルミネーションと東京タワー

冬のイルミネーションで、有名な場所のひとつに(東京ミッドタウン)がある。

今年も平日の夕方でも観光バスで見学客がたくさん来ている。

「スターライトガーデン2012」も始まってからすでに1ヶ月が過ぎている。

クリスマスまでだから写真でも撮っておこうと、先日、友人ご夫妻を案内してきた。

ミッドタウンのビルを背に正面から見学するのが一般的でお客さんも二重、三重に重なっている。

しかし、どじっ子亭主としては、正面左のサイドから眺めるのがお奨めだ。

ブルーに光るガーデンの向こうにオレンジ色の東京タワーが眺められる。

今朝散歩のついでに、同じ場所から写真を撮ってきた。

明るい所で見るとあまり楽しくないけれど・・・黒いシートの上に無数のLEDが敷き詰められている。


ついでに、この冬の、どじっ子亭主のパソコンモニタの壁紙は(東京ミッドタウン)がWeb.で提供している「スターライトガーデン」だ。
.

水曜日, 12月 12, 2012

成田・航空博物館

午後、学生時代の友人・I夫妻と一緒に成田にある航空博物館に、2010年12月のブログでも書いたカモフ・ヘリコプターを見に行ってきた。


航空博物館では、無料で大きなボーイング747の模型を使ったフライトシュミレーターで飛行機の操縦体験が出来る。

模型飛行機の後ろにあるコックピット模型の中で操縦桿などを操作して模型飛行機を操る。

2010年の時にも体験したが、操縦桿、操縦ペダル等を動かすと、大きな模型飛行機のフラップ、エルロン、ラダー等が動き、それにつれて飛行音と共に飛行機の姿勢が変わっていく。

一度の操縦では何がなんだか分からない状況で終了となってしまう。

何度か通って練習すると面白いかもしれない。
.

水曜日, 12月 05, 2012

東京ミッドタウン:クリスマス・サンタツリー

 今年も(東京ミッドタウン)のクリスマス・サンタツリーがガレリア1階にたっている。
毎年、サンタさんの他に隠れキャラとして「七福神」がサンタさんと一緒につるされている。

一昨年は二福神、去年は三福神だった(それぞれ、12月のブログを参照)。

今年は(東京ミッドタウン)のホームページに上のようなコメントが出ていた。

と、言うことは今年は四福神様だ!!!


一昨日、今日と二日間にわたってツリーの前でサンタさん達とにらめっこしながら探した。

結果は、去年と同じ大黒様、弁財天様、恵比寿様の三福神しか見つからない。




2階、3階からツリーを見下ろすと、ツリーの台座の四隅に何やら描かれている。

ツリーの下で見ていると台座には模様のように点が描かれているが、四福神様には見えない。

案内の方に聞いたら、ツリーにぶら下がっているのは三福神で、他の福神様はこの台座に描かれているとの事。

 これはチョット、ズルじゃありませんか?

やはり、サンタさんと一緒に吊るされていて欲しかったなぁ~~。
.

ルバコトライクと神宮外苑の銀杏並木

よく晴れていたので、ルバコトライクに乗って神宮外苑の銀杏並木を見てきた。

平日と言うのに人でいっぱい!!

丁度空いていた場所にチョット駐車して、イチョウとルバコをパチリ。
.

木曜日, 11月 29, 2012

ルバコ・トライクの初乗り

 10月末に、今まで乗っていた「ワルキューレ・トライク」を手放して、「ルバコ・トライク」を手に入れた。

泥除け兼用のフットレストを作ってもらったりして、相模原の(アウェイク)のショールームに置かせてもらっていた。
昔、トライクを始めて見たのが「ルバコ」で、それ以来、何時か手に入れたいと思っていた物だ!!

むき出しのワーゲンの1600ccエンジン、車幅=186cm、全長=333cm、ぶっといリアタイヤ、軽いハンドル。

右手はハンドルとアクセル、右足は全輪ブレーキ、左足はクラッチ。

そして、左手でハンドルとシフトレバー操作。

今までのバイク操作と違う。どちらかと言うと車感覚だ。


今日、相模原(アウェイク)から国道246経由で六本木まで、40kmを運転をしてきた。

初めての運転だったが、楽しかったし、車の癖などが少しわかった。
.

日曜日, 11月 25, 2012

八ヶ岳・今期初めての霜柱

 今朝は寒かった。

昨日、夕方の気温は4度だった。

朝、庭には霜柱が出来ていた。

今期初めて霜柱をザクザクと踏んだ。

土曜日, 11月 24, 2012

八ヶ岳:どじっ子の家の庭木を伐採

 今年の3月22日のブログで(どじっ子の家)が林の中に建っていて、大風が吹くと立木が揺れて怖いと書いた。

家の周りが大きな木で囲われていて、梅雨時には家が湿気る。

庭木を伐採するには葉が落ちている冬が作業がしやすいと聞いたので、今年、思い切って裏庭と家の直ぐそばの庭木の伐採をすることに決めた。

業者の方によると、家の周りの木を切るには大型のクレーン車で木が倒れないように挟んでおいて、根元を切る、またクレーン車から見て家の反対側の木は屋根の上空を通過させてくると言う。

伐採する量が多いので、三日作業だとのこと。


丁度、琵琶湖一周旅行に出かける日から伐採作業が始まった。

家に人がいないほうが作業がしやすかろうと、勝手に考えて、「よろしくお願いします!」と頼んで家をあけた。

上の写真は伐採前の裏庭。

旅行から帰ってきたら、庭はきれいさっぱり!!

変な格好をした(どじっ子の家)が前の道路から丸見えになってしまったが、家の中から見る外は明るい!!

空が広く見えるようになった。
.

木曜日, 11月 22, 2012

琵琶湖一周旅行中

11月20日(火)に女房と一緒にハヶ岳どじっ子の家を出発して、琵琶湖一周旅行に出発した。

この日は、彦根城をゆっくり見学。

夜は、道の駅アグリの里栗東。


2日目は、石山寺→三井寺→比叡山ドライブウェイ→延暦寺→比良トピア温泉→道の駅藤樹あどがわで車中泊。

どこのお寺も広い、お庭が綺麗、紅葉がすばらしい!!


3日目の今日は、大荒比古神社→大崎寺→奥琵琶湖パークウエイでずっと続く桜並木の紅葉を堪能→赤後寺→渡岸寺→豊国神社→長浜黒壁通りを散策。

そして、今日の宿は、女房が1日目に名神高速走行中に携帯電話インターネットで見つけて予約をしたら宿泊OKとなった公共系格安宿だ。

とても良い!!


明日は、何処に行こう。

天気によるけれど、彦根付近から名神高速でハヶ岳に帰えろうかな?

日曜日, 11月 18, 2012

つばめグリルのサロマ湖産焼きガキ

 朝から用事があって銀座に行った。

昼食をどうする?

久しぶりに(つばめグリル)で名物「ハンブルグステーキ」でも食べようかと決まって、

銀座4丁目交差点近くの(つばめグリル銀座コア店)に行った。


そうだ!!

この時期、北海道サロマ湖産カキを焼いた「焼きガキ」が食べられる!!

 お店に入ったら、テーブルの上にお勧めのメニュー。

そして案内してくれた店員さんが「焼きガキがお勧めで~す。」


実は、以前、毎年この時期になると品川や恵比寿の(つばめグリル)で、ビールと焼きガキを頼んでご満悦になっていた時期がある。

お酒はほとんど飲めないのだが、お気に入りだった。

熱々の鉄板の上に12個のカキ。

ナイフでふたをこじ開けて、レモン汁をかけて食べる。

今回は12個と思っていたカキが、14個に増えた。

大きなカキが1個のように見えたのだが、2個くっついていた。

それも二つ!

ウヒー!儲けた!てな、感じで、レモンがかかったお汁と身を堪能した。

今回はお酒は飲まず、パンと一緒にだったが十分おいしかった。
.

火曜日, 11月 13, 2012

七五三の千歳飴を買った

 孫の七五三の祈祷について明治神宮に行ってきた。

祈祷をすると、お祝いに神社から千歳飴がいただける。


なんとなく、自分も千歳飴を食べてみたくなり、社務所で買った。

一袋600円。白の飴が2本、紅の飴が1本入っていた。


家に帰って、小さく切って食べてみた。

う~ん、こんな味だったかなぁ~

子供の頃食べた味を思い出せないまま、口の中で3センチ程の甘い飴がなくなった。
.

土曜日, 11月 10, 2012

八ヶ岳・紅葉

良い天気。

八ヶ岳は麓から上のほうまで紅葉で黄茶色に染まっていた。

 今週は、どじっ子の家付近から下の地域が紅葉真っ盛り。

森の中を走って紅葉を満喫。

先週はそれほどでもなかったどじっ子の家のもみじが赤く見ごろになっていた。

日曜日, 11月 04, 2012

八ヶ岳・どじっ子の家の紅葉

 八ヶ岳・大泉町付近は紅葉の見ごろだ。

甲斐大泉駅の上、カレー(アフガン)付近は最高の紅葉だ。

そこから800m程下、駅よりも少し下の我が(どじっ子の家)もそれなりに紅葉している。

来週、来る時には、見ごろを過ぎているかもしれない。

この週末は、小淵沢から清里付近まで紅葉を堪能してきた。
.


金曜日, 11月 02, 2012

八ヶ岳・あおぞら農園で収穫 と 風音のオムライス

 今日は孫達と秋野菜の収穫に八ヶ岳・あおぞら農園にやって来た。

主たる目的は、サツマイモ掘り。
先日から時々、ダイコンを1,2本引き抜いては、味噌汁や煮物、野菜スープに使っていた。

今日は、ダイコン7本、レタス1個、キャベツ3個を収穫してから本命のサツマイモ掘り。
 見事に育ったサツマイモ。

結構大きく育っていて、孫達は大喜び!!

明日,暖炉で焼き芋を作ることにした。

収穫の後は、近くにある(風音)で昼食。

今日も、女房と私はいつもの「オムライス・トマトソース添え」。

ケチャップライスにトロトロの卵とトマトソースをからめて食べる。おいしい!!

久しぶりに写真を撮ってみた。
.

土曜日, 10月 27, 2012

日比谷公園:全国都市緑化フェア

 (ビックカメラ有楽町)まで歩いて行ってきた。

9月末に歩いた時に、公園内のあちらこちらで緑化フェアの準備が行われていた。

明日28日まで「全国都市緑化フェア」が開催されている。

広い公園内いたるところに緑化をイメージした展示が並んでいる。
公園中央の芝生広場に東北震災被災地に向けての応援メッセージカードをつけた鉢がたくさん並んでいた。

この鉢は、明日のフェア終了時に希望者に配られるらしい。

中央の噴水にも竹で作ったオブジェが組まれていて、いつもと違った感じで面白い。
.

木曜日, 10月 25, 2012

八ヶ岳:小淵沢の駅弁・秋まん甲斐

八ヶ岳からJRで六本木に帰ってきた。

昼過ぎの特急あずさを利用したので、小淵沢駅で駅弁を買う。

去年の秋にも書いたのだが、秋は秋限定の「秋まん甲斐」を買った。

中身は、「甲州牛めし」と「松茸ごはん」の二つが楽しめる。


小淵沢駅の駅弁には「甲斐=かい」を付けた物が幾つかある。

「元気甲斐」「うまい甲斐」「秋まん甲斐」・・・

まだ食べていない「まんぷく甲斐?」とか「春まん甲斐」もある。

ネーミングが楽しい、そして、おいしい!!
.

日曜日, 10月 21, 2012

八ヶ岳・紅葉が始まった

 諏訪から麦草峠経由で国道299号・メルヘン街道の紅葉を見に行ってきた。

良い天気に恵まれて、きれいな紅葉を楽しめた。


どじっ子の家付近でも紅葉が始まっていて、庭の向こうの茂みが黄色くなってきている。

今年は若干遅いかなと思うが、周囲の山々がどんどん黄色くなって行く。


夜21時、女房を小淵沢駅まで送った帰り、車の気温計は5度を示していた。

昼間と夜の気温差が大きくなって、紅葉がきれいになっていく。
.

木曜日, 10月 18, 2012

駅弁:新宿駅・鳥めし

 新宿駅から甲斐大泉駅に向かう際、時間によって新宿駅構内で駅弁を買い、電車内で食べる。

今日も駅弁を買った。

ここ最近は、「復刻・鳥めし」=500円を買うことが多い。


500円という安さも魅力にひとつだ。

内容はいたってシンプル。

鳥肉のそぼろといり卵にグリーンピースが添えられている。

あとは、香の物と果物(みかん)だけだ。

結構おいしいので、一気に食べてしまう。


面白いのは、包装のデザイン。

「と・り・め・し・ん・じ・ゆ・く・え・き・の」の文字が縦横に並んでいる。

「新宿駅の鳥めし」なのだろうが「新宿のし」と「鳥めしのし」が共通に使用されていて、前述の「とりめしんじゅくえきの」となる。

なかなか考えられたデザインで面白い。


13時半、甲斐大泉に到着。

気温13度。寒い!!
.

火曜日, 10月 16, 2012

東京タワー:覆いの大部分が取れた

最近、タワー先端部分にかかっていた作業ベースと覆いの上の方が取れてきた。

小型クレーンから下にワイヤーが伸びているが、今回の工事で物を吊り上げているところはまだ見ていない。
.

土曜日, 10月 13, 2012

八ヶ岳:ポールラッシュ祭

 今日と明日、清里の清泉寮前の牧草地で「ポールラッシュ祭」が開かれている。

毎年おお賑わいの祭だ。

10時半頃会場に到着したが、駐車場は一杯!!

会場からはるか遠くに離れた場所に車を止めることになった。

しかし、悪いことばかりではない。

駐車場から会場まで干草で席を作った荷車を大型トラクターで引っ張る「シャトルトライクター」に乗せてもらうことができた。

皆さん初めて乗るみたいで大騒ぎをしていた。

広い会場では、クラフト市が開かれ子供達が手作り風車やお絵かきで楽しんでいた。

食べ物のテントも沢山あって、リブステーキやカレー、サラダランチなど等思い思いに楽しんでいた。

恒例のトラクターパレード、10台程の大型トラクターは圧巻!!
.

水曜日, 10月 10, 2012

ハヶ岳=JR 斐大泉駅から

JRでハヶ岳から東京に向っている。

今日は気温が低く、午前中は15度位いだった。

その代わり、天気は良く、駅からハヶ岳がきれいに見えている。
.

木曜日, 10月 04, 2012

CEATEC 2012

10月2日から、(幕張メッセ)で「CEATEC JAPAN 2012」が開催されている。

毎年見に行っているので、今年も最新の動向を感じに行ってきた。

今年は、電気自動車と通信、家電品、家などとの連携を前面に出した展示、技術の紹介が多く見られた。

数年前には夢のようだった手持ちの小型ディスプレイに向かって字を書いたりメールを送ったりといったことが、スマートフォンやタブレットで実現されて、今ではどこでも見かける普通の様子になってきた。

今年はそのスマートフォンや小型タブレットをリモコン装置として使うシーンが多く紹介されている。

数年すると、家庭の中のリモコン類はタブレット状の装置になっているのだろうか?


色々な新技術や装置類が展示されている中で、個人的に「やっと出てきた」と思ったのが写真の装置だ。

「コミュニケーションボード」などと称して2,3の会社で展示されていた。

一言で言えば、「机に大型のタブレットを埋め込んだ装置」だ。

映画やテレビドラマなどで、写真のようなシーンを良く見かけたが、実際にはそのような装置にはお目にかかれなかった。近未来的なシーンとしては丁度よい装置だったのだろうが・・・。

OS=Windows7が近々発売され、キーボードなし操作が楽になるから、こんな装置も色々と出てくるのだろう。
.